不妊鍼灸に通ってるのですが、
短期留学してたときによく飲んでいた友人がタイムリーなことに日本でも渋谷で鍼灸院を開院する、と。
まだ開院準備中のところに遊びにいって鍼灸師さんたちともお話したのですが、
友人の奥さん45歳で体外受精で不妊治療で2人目移植して妊娠中だって!
1人目の体外受精で鍼の効果を自分自身実感したのがきっかけだったそう。
不妊に特化したリーズナブルな治療院があったらいいのに!!!と訴えてみたところ、
・不妊【だけ】に特化した鍼灸っていうのは本来おかしい。
・体の調子を整えた結果妊娠できる体にするというのが理に適っているけれど、妊娠のために特化してやるというよりも、全体の体の不調を整えながら妊娠を目指していくのが本来の形
・不妊鍼灸に万能を求めるのではなく先に専門病院で原因をきちんと突き止めるべき。それに応じた施術を行う。
(例えば卵管が詰まっているものを鍼で治すことはできない。それを踏まえた上で、体質に合った方法を施すことができる)
・鍼灸師にもそれぞれ得意分野もあるし流派もある。
などなど、確かに不妊専門の鍼灸って良いと思ってたけど言われてみたらもっともな真面目な回答が帰ってきたんですね。
言われてみたらごもっとも!
クリニックは行かないで鍼だけ行くという方もいるかもしれないけど、そもそも男性不妊で無精子症なのに頑張って女性だけ鍼受けてる、なんて事態もありえそう!!
あとはね簡単に「鍼で妊娠しますよ!」って言わないところが信用できるなと思いました。
個人的には最初は夫婦で行って背中とか自分でできない場所のお灸のやり方などを習ったりもできるので、カップルで受けたりするのも良いのかなーとも思ったり。
あまり他の鍼灸院と比べたことがなかったけど、それぞれ先生たちの考え方も違って面白いですね。
せっかくならこういう真面目な人たちの医院がうまくいくように私も役に立てたらいいなって思ってるんですけど、来週施術受けてみるのでまた書きますね。
【関連】
不妊治療中の飲み物は何がベスト?美味しいカフェインレスコーヒーやグリーンルイボスティーを発見♪
【口コミ】フーナーテストの結果が悪かったのでエッグサポートを試してみたら改善した体験談
会社で布ナプキンを使うのは難しいのでオーガニックコットンの使い捨てナプキンを探してみた話