ひさびさの旅行。妊活息抜き旅に出てます!今回は台湾まで。
現在はペット禁止の賃貸マンションに住んでいるため実現していないのですが、
もし……もし不妊治療ダメだった時、猫を飼おうって決めてます。
というか、ストレス解消にモフモフにまみれたく。
台湾で絶対に行きたかったのが、以前テレビで見て気になっていた「猫村」と呼ばれている猴硐という駅の一帯。猫がわんさかいるそう。
台北駅からは電車で約1時間ほどの道のりです。片道56元=200円強くらい?
みんな1つ手前の瑞芳という駅で降りていくのでちょっと不安になりますが、このまま乗っていると着きます。
駅をおりたらもうそこに猫、あっちにも猫!ネコ駅長にしては数が多すぎるw
いきなり癒やされる!
改札を出てこの通路を抜けて右手に向かうと猫村があります。
ここからは写真でお楽しみください。
そこかしこに猫がいるので目移りします。しかも、人馴れしてるので逃げないし、かわゆい。。。
とにかく人懐っこいんですね、ここの猫ちゃんたちは。
これ、偶然撮れたんですがこの猫ちゃんずっとここにいるわけじゃなくてその後何回通ってもここにはいなくてこの一瞬だけ見かけて写真撮れて演技良さそうなのでシェアしますね♪
商売繁盛金運系っぽいけど、良縁祈願って書いてあるし、不妊治療にはお金もかかるし、
このブログを読んでくださった方みんなに金運と未来のベビーとのご縁がつながりますように!
駅を出て猫がいる村とは逆側(左側)に、綺麗な川や橋、炭鉱の工場の廃墟跡があってさらにその先に炭鉱跡をトロッコ電車で案内してもらえるサービス(monkeyholeって書いてあったのですがネットに情報がなく正式名称不明)があって、トロッコ電車でトンネルの先に進んでいって昔の炭鉱の様子を見ることができます(150元)
真っ暗なトンネルの中をどんどん進み~実際に使っていた工具を使わせてくれる体験などもあって結構見ごたえありました。ここの洞窟に入らなくても、手前に無料の資料館もあるし、お土産物屋さんや飲食店も何軒もあるので、とても小さな猫村ですが滞在時間はじっくり観て回ると2〜3時間はかかるでしょう(どのくらい猫と遊ぶかにもよりますね)。
そもそも、猫村は炭鉱に出るネズミに悩まされたことの対策で猫を飼うようになった歴史があるそうで、その背景を知ると炭鉱見学もより楽しくなりました。
猫のいるカフェもたくさん。
猫好きの方、台湾行かれるさいは「癒やしスポット」としてぜひオススメします♪
ちなみにこの後九份に行ったのですがどっちも一日で余裕で回れますが
九份は激混みなので猫村のほうが個人的には断然楽しかったかなあ。
続いて、台湾の有名パワースポットで妊娠祈願でもしてこようと思います!
【妊活の話題はこちらから】
ピロリ菌と不妊の関係が気になってピロリ菌外来に除菌に行った話
低温期(卵胞期)&人工授精や体外授精後の高温期(着床時期)の過ごし方のコツ
コメント